Well-being blog

豊かな生活をおくるために役立つ情報発信を目指します。

「巨人の肩の上に立つ」40代の働き方

f:id:LifeisBeautiful:20200613184512j:plain

 

近年、40代の働き方をテーマにした本をよく見かけるようになりました。著者は産官民と領域は違えど功績のある方が多く、総じて人生後半戦を見据えた40代の働き方について書かれています。


私も40歳代の働き方について、先人から知恵をいただいてきました。今日は産官民の各領域から3冊をご紹介したいと思います。

 

 

40歳からの会社に頼らない働き方

東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の柳川 範之さんの本です。柳川さんが他の方と違うのは、研究者の視点で述べられている点でしょう。

会社のスキルは、一旦抽象化し体系化して整理すれば、普遍的なスキルとして他の場所でも役立てられる。知識や経験を整理する時に役立つのが、経済学、経営学、心理学、法学

年齢を重ねると「社会や地域に貢献したい」と言った、ただお金のために働くとは違うモチベーションが生まれる人も多いでしょう

50代を見据えた40代の働き方についても書かれています。

50代になると会社に居場所が無くなっていることも多い。早めに手を打っておく。(中略)今は自分にしかできないこと、これはあの人に頼ろうということを確立しておく。

 

40代でシフトする働き方の極意

 外交官の経歴を持つ佐藤勝さんの本です。外交官のお仕事柄か、40代の働き方が戦略的に述べられています。

本業に影響が出ない範囲で副業を始める。50歳で転職や独立を目指すなどストーリーを立てて戦略を練る。(中略)自分を助けてくれるのは、親、お金、友人の3つだけ。

 仕事ができるようになったら、自ら次のステップに進む(受け身人間にならない)

 50代に向けた準備を具体的に述べられているのが面白い点です。

豊かな50代は40代の過ごし方で決まる。来るべき50代に向けてどう準備するか。地方への移住、健康管理、歯の健康、介護の問題、絞り込み(残り時間を何に投資するか)

 

40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい

40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい

40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい

  • 作者:佐々木 常夫
  • 発売日: 2017/05/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

自らの多忙を極められたご経験をもとに、40代はがむしゃらに働くのではなく、すこし立ち止まって働き方を変えていきなさい、と説いています。

 人生の棚卸しをしなさい。幼い頃から自分は何をし、何に感動したか、やり残しは後悔を最小限にとどめる。 

 また、仕事の単位を、具体的な数値で述べられているのは目新しかったです。

仕事は3年単位で考える

 

3冊を読んだまとめです。

  • 40代は人生の中間地点。前半の働き方を見直し、後半に向けて準備する。
  • 受け身になってはいけない。40代のシフトは可能である。
  • 後半のモチベーションはお金ではなく社会貢献もありうる。
  • その準備には、地方への移住、健康管理、歯の健康、介護の問題、絞り込み(残り時間を何に投資するか)などがある。
  • 役に立つ学問は経済学、経営学、心理学、法学。

先人の知恵を参考にして人生の後半戦略を考える。

まさに「巨人の肩の上に立つ」です。